「革の仕事|Dove & Olive展」期間中の土曜日、下記のワークショップを開催いたします。 Dove & Oliveの小野一さんやスタッフが丁寧に教えてくださいますので、経験のない方でもご心配いりません。 自分だけのオリジナル革製品作りにチャレンジしてみませんか?

Dove & Olive が創業以来、革の鞄や財布などを作る時に一貫して大切にしてきたことがあります。
それは、「手で縫うこと」。
今回のワークショップでは、この「手で縫うこと」を重点的にできる限りお伝えしたいと思っています。 革用の太糸を蠟引きし、2本の針を使って一穴一穴力加減を調節しながら丁寧に縫って行く。 集中力と根気のいる作業ですが、出来上がった時の達成感と出来上がりの美しさは、何物にも変えがたいものがあります。
ワークショップで使う道具はこちらで普段使用している「本物の」道具と材料をご用意致しますので、 どなた様も手ぶらでお越し下さい。
作業は1時間半から2時間程黙々と手を動かすことになるので、途中でコーヒーブレイクを入れたいと考えています。 ちょっと一息つきながら、束の間のお喋りを楽しんでいただければと思います。
時間と根気を使って作る物なので、せっかくなら生活にちゃんと使える雑貨、さらにはDove&Oliveならではの 使い勝手の良い物をご用意しました。
開催日 /
10月10日(土)
10月17日(土)
10月24日(土)
開催時間 /
午前の部 ; 11:00〜
午後の部 ; 13:30〜
会場の密を防ぐため、各回の定員は3名様とさせていただきます。
ご参加は予約優先となりますが、空席がある場合は当日参加も可能です。
(1)キーホルダー作りのワークショップ
素材 / 牛革(イタリア産・天然なめし)
両脇の「かんぬき止め」部分の糸色をお選びいただき、手縫いしていただきます。
その後、お好きなイニシャル等を刻印します。
参加費(材料費込) / ¥2,500+税
WS所要時間 / 約20分
*当日のご参加も随時受け付けいたします。その場合は先着順に作っていただきます。
(2)文庫本カバー作りのワークショップ 素材 / ゴート(山羊革)
外周をご自分で穴あけ後、すべて手縫いしていただきます。
その後、お好きなイニシャル等を刻印します。
参加費(材料費込) / ¥7,000+税
WS所要時間 / 約90分
*ご予約優先

(3)ポーチ(通帳サイズ)作りのワークショップ 素材 / 牛革(イタリア産・天然なめし)
穴あけを済ませてある外周部分を、手縫いしていただきます。
その後、お好きなイニシャル等を内ポケット部分に刻印します。
参加費(材料費込) / ¥21,000+税
WS所要時間 / 約120分
*ご予約優先
【ご予約方法】
お申し込みから1週間以内に、受講料を指定銀行へお振込み、または、店舗へお支払いただき、 受講料のご入金確認をもって正式予約完了となります。(お振込の場合、振込手数料はご負担お願いします)。 お申し込みは、当ページ下のお申し込みフォーム・お電話・店頭にて受付いたします。 お申し込みフォームよりご予約の場合は、コメント欄にて参加ご希望のワークショップ(1)〜(3)をお選びいただきご記入ください。 折り返し、ご送金方法などお知らせいたします。 先着順に受付し定員に達しました場合、お申し込みをお断りする場合があります。あらかじめご了承お願いいたします。 また、ご参加につきまして、万が一当日に発熱や体調不良等を感じられた場合には、ご無理に参加されず、ご連絡を下さいますようお願いいたします。
倉敷意匠アチブランチ tel:086-441-7710 月曜定休(祝日の場合は翌日) 営業時間:11時〜16時 9月19日(土)〜21日(月)10時~18時 9月22日(火)10時〜16時 ※営業時間は場合により変更となることもございます。
|