![]() |
花のうつわ展2 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、「花のうつわ展② 」の会期を下記の日程に延期とさせていただきました。 2020年12月19日(土)〜1月24日(日) 古代から中世にかけての土器や土師器、須恵器を中心に、野の花にふさわしいうつわ約180点を展示販売いたします。 ※主な出品内容は、インスタグラム@shinsuke.tanabe のアカウントにてご覧いただけます。 2020/06/24 |
![]() |
chiclinの洋服展 2020年 11/21(土)~12/17(木) 「上質な日常着」がコンセプトのchiclinの洋服。 シンプルながらも独自性のあるデザイン、絶妙の衿のあき具合など、すっきりとスタイル良く見えるシルエットが特徴です。 上質な素材を使用した、ニット・パンツ・スカート・ワンピースやアウターなど幅広いアイテムを展示販売します。 2020/06/24 |
![]() |
sennokoto / 菅原しおん展 2020 / 10/31(土)〜11/19(木) 直線縫い用のミシンを使って繰り広げられる「sennokoto 」菅原しおんさんの摩訶不思議な刺繍世界。 コースターやブローチ、ペンケースなどなど定番アイテムをはじめ、バッグやTシャツ、縫いぐるみまで、シュールでキュートなsennokoto worldをお楽しみください。 倉敷意匠オリジナルでご好評いただいている職業シリーズミニバッグのメンバーたちも、待望(?)の実写化(こけし)で登... 2020/06/24 |
![]() |
「革の仕事」Dove & Olive展 2020年 10/10(土)~10/29(木) Dove & Oliveの革の仕事は、時代も場所も超えるベストな形を探し続ける仕事。 確かな意匠と、一針一針の丁寧な手縫いによって仕上げられる鞄は、日々の暮らしの中で、さらに味わい深く育っていく喜びを私たちに与えてくれます。 植物鞣しのイタリアンレザーを用いた財布やポーチ、サコッシュやトートバッグなどを展示販売いたします。 2020/06/24 |
![]() |
drop around「はたらく服、布の道具」ーMake a brand new dayー 2020年9月26日ー2020年10月8日 この秋お届けするのは、今までにない生地や色の組み合わせで仕立て直した定番のパンツやシャツ、さっと羽織ればお出かけ着にもなる軽めのコートやベストなど。 仕事場でも、ご近所への散歩でも、少し足を伸ばした旅先でも、楽しく着られるものを作りました。 drop aroundの「はたらく服、布の道具」が、皆さんが歩いている新しい日々の良き相棒になってくれることを願って。 2020/06/24 |
![]() |
こっとう動物園 2020年8月29日(土)〜9月22日(火)←会期を延長いたしました。 いつの時代も、人々は動物たちと共に生きてきました。 古代から近世にいたるまでの動物たちをモチーフとした文様や造形物約200点を展示販売いたします。 ※主な出品内容は、インスタグラム@shinsuke.tanabe のアカウントにてご覧いただけます。 2020/06/24 |
![]() |
トラネコボンボン web exhibition 8月8日よりアチブランチ二号室にて予定しておりましたトラネコボンボン・中西なちおさんの個展「注文の多いトラネコ料理店」なのですが、もともとの予定では、今春、なちおさんに瀬戸の窯屋さんに泊まり込んでもらって、この個展のために製作したオリジナル洋食器に直接絵付けをしてもらうはずでした。 すべて一点ものの洋皿やマグカップをドドーンとお見せする個展になるはずだったのですが、残念ながらコロナの影響下で作業... 2020/01/10 |
![]() |
萩原千春・朋子二人展 2020年07/04(土)〜08/16(日) 千春さんからは、新色のポットの他にマグや水差しなど、毎日のうつわを。 朋子さんからは、夏の景色とともに楽しめる花入れや壁掛けなどを。 心の中のどこかにある、想いを映す愛しいかたち。 想い出はうつわとともに浮かび、季節の光や、一緒にいた人の声までもが聞こえてくる。 2020/01/10 |
![]() |
山口和宏 木のうつわ展 2020年06/20(土)〜07/02(木) ふとした時にふわっと木の香りがして、使い込むほどに味わい深く変化するうつわ。 木のうつわを使い始めると、日々の感じ方も少し変わる。 木のうつわに慣れていない方も心配ご無用。 中性洗剤で洗ってOKですし、湯水に浸けっぱなしにしないことと、食洗機や電子レンジには使用しないことに気をつける程度で大丈夫。 陶器に比べて軽いし、壊れにくいし、案外なんの料理にも似合ってしまう。 ... 2020/01/10 |
![]() |
『青と白』冨沢恭子の空色のかばんとsunuiの青白カンカンバッチ 冨沢恭子の空色のかばんとsunuiの青白カンカンバッチを倉敷意匠HP上にて展示販売するWEB展を開催させていただきます。 2020/06/12(金)10:00am→アイテム公開 2020/06/13(土)10:00am→ショッピング開始 晴れた空を見上げていると、青って遥か昔からいちばん明るい色だったのかもしれないなと思います。 「青と白」展 冨沢恭子の空色のかばんとsunuiの青白カンカンバッチ この日々に、すこーんと明るい風穴をあけてくれますよ... 2020/01/10 |
![]() |
イイダ傘店 春の傘展 新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期されておりました「イイダ傘店 春の傘展」を下記の日程にて開催いたします。 5月16日(土)〜5月24日(日)11:00~16:00 同時に「イイダ傘店 春のWEB展」も継続いたします。 なかなかご来場がかなわなかったお客様にとりましては、イイダ傘店さんの傘を多くの種類の中からお選びいただける数少ないチャンスとなります。 2020/01/10 |
![]() |
KIYATA個展 2020年03/28(土)〜04/16(木) KIYATAのアチブランチでは2年ぶりの本格的な個展です。 まるで物語から生まれ出たような独自の木彫インテリアを制作する木工ユニットKIYATA。今回は人気定番のランプシリーズ、バスケットから手鏡などの小物まで一堂にご紹介します。貴重な一点物作品に、昨年末に発表した新作も登場予定! 春のお散歩にぜひお越しくださいませ。 2020/01/10 |
![]() |
郡司庸久・慶子展 2020年2月29日(土)〜 3月26日(木) 栃木県益子に窯を築く郡司夫妻は、庸久さんがろくろや型で成形を、慶子さんが絵付けや陶彫などの装飾部分を担当し、夫婦共同の作品を作られています。 見知らぬ異国の空気を纏いながらも、どこかに懐かしさも感じてしまう、二人の世界観をお楽しみいただける日常使いのためのうつわを展示販売いたします。 2020/01/10 |
![]() |
「絵をもって歩く」 月兎社トート展 2020年1月25日(土)〜2月27日(木) 10時〜18時 (ただし平日〜17時、最終日~16時) 月曜定休 (ただし2/24は営業、2/25振替休業) 月兎社・加藤郁美が選ぶ個性的な9人の作家の作品を、トートにしてお届けします。大好きな作家の作品を肩からさげて、野原へ街へ。 2020/01/10 |
![]() |
「ART OF JOMON」縄文の造形展 2019年12月21日(土)〜2020年1月23日(木) 亀ヶ岡式の小壺を中心とした縄文土器、豊穣や多産への祈りが込められた土偶の欠片、狩猟や漁労に使われた石器など、縄文時代の遺物約150点を展示販売いたします。 営業時間 / 10時~18時 (ただし平日〜17時、最終日~16時) 会期中休業日 / 12月23日(月)、12月30日(月)〜1月3日(金)、1月6日(月)、14日(火)、20日(月) 2019/09/12 |
![]() |
「しぜんなふしぜん」 yacmii刺繍作品展 2019/11/30(土)〜12/19(木) yacmii 2回目の倉敷意匠アチブランチでの展示会です。 本物ではないリアルな刺繍作品をお楽しみください。 もちろん、作品の販売もございます。 オーダーブローチのご予約は終了いたしました。ありがとうございました。(2019/11/30 ) 2019/05/24 |
![]() |
「モリカゲシャツ倉敷」 2019/11/23(土)〜11/24(日) 京都モリカゲシャツさんが、2日間だけ倉敷にオープンします! Men’s & Women'sモリカゲシャツとウラモリカゲシャツ。 ワンピース、チュニック、ワイドパンツもいろいろあります。 2019/05/24 |
![]() |
関美穂子 型絵染展 2019年11月2日(土)〜 11月21日(木) 綿や麻に染めた、広幅布やカボチャバッグ、卵巾着、日傘にポーチなどの布作品、手漉き和紙に染めた額絵などを展示販売いたします。 魔除けのポマンダーや、ケトルの泡、ラジオ体操、コップの中身、気になった色々な事を図案にして染めています。 ラベルのデザインを手がけた沖縄八島の黒糖もございます。 ※作家在廊日:11 / 2(土) 2019/05/24 |
![]() |
muimaur / 吉沢小枝 アクセサリー展 2019年10月12日(土)〜10月31日(木) 10:00-18:00(最終日のみ 10:00-16:00) 会期中休業日:10/15(火)、21(月)、28(月) 金、銀、真鍮、アルミなど多様な金属で作るブローチ、ピアス、リング、バングルなどの他、 布との組み合わせが新鮮な勲章のブローチも。 作家在廊日:10/12(土) 2019/05/24 |
![]() |
吉村和美個展 2019/09/21(土)〜10/10(木) 色彩の美しさとシンプルな造形美が魅惑的な吉村和美さんのうつわ。 しかし、人気の秘密はそれだけではありません。多用できるサイズ感とか、持った時の重さの感じとか、日常使いに安心な口辺の肉厚とか、使うほどに分かっていただけると思います。新トルコ青の他、鮮やかな新緑色など、今までと少し違ったイメージのうつわもお持ちいただきます。どうぞお楽しみに。 ※作家在廊日 / 09/21(土) 2019/05/24 |