![]() |
「幾何学図形と富井貴志の木工展」のアイテムご紹介 ただいま開催中の「幾何学図形と富井貴志の木工展」から、一部アイテムをご紹介します。 木のうつわは使う程に味わいが増し、ますます良くなってきます。焼物に比べて軽く、落としても簡単には割れませんので、いったん使い始めると、その心地良さで使用頻度はどんどん増して、手放せないものになります。 とくべつ気を使うことはありませんが、食べ物のシミが気になる場合は始めのうちだけ油物を避けていただくと、使ってい... 2015/05/04 |
![]() |
「イイダ傘店 初夏の傘展」はじまりました。 本年もはじまりました「イイダ傘店 初夏の傘展」。今年10周年を迎えられたイイダ傘店さん。アチブランチでは初めてお目見えする柄も含めて、日傘・雨傘ともに豊富な種類で揃いました。イイダさんの傘は、部品のひとつひとつから手作業で作られた傘ならではのしっかりとした重みを感じ、きれいなテキスタイルデザインと、それぞれに違った生地や持ち手、細かなパーツまでどこをとっても魅力的。雨の日も、陽射しの強い日も、傘... 2015/04/28 |
![]() |
幾何学図形と富井貴志の木工展始まりました。 幾何学というキーワードで集められた富井貴志さんの木工作品と世界各国の古道具を同じ空間の中で見ていただこうと企画された展覧会です。 いま生まれてきたばかりの木工作品も、何十年、何百年を生き抜いてきた古道具も、ただ単純な、ただそれだけの形に、なんとも言い表しようのない存在感を感じるのはなぜなんでしょう? 究極のデザインとも言える幾何学図形が持つ大いなる力に触れられる美しい展示が出来たと思います。(シ) 2015/04/26 |
![]() |
結城伸子さんのドングリペンシル入荷しました。 結城伸子さんからドングリペンシルが届きました。いろいろな形をしたドングリの帽子をかぶってごろごろ20本ほど。表情も体型もそれぞれ少しずつ異なっていて可愛いです。ぜひお気に入りの子を見つけにいらしてください。 2015/04/11 |
![]() |
KIYATAミニフェアのアイテム 3/21より開催しておりましたKIYATAミニフェアは、おかげさまで大好評のうちに終了いたしました。 ランプ・時計等の一部アイテムにつきましては、ほんの若干数ではありますが、引き続き店頭にて販売しております。 フェア期間中は受付しておりませんでしたが、以後お電話、メール等でのご注文もお受けさせていただきますので 気になるものがございましたらお問い合わせください。 ただし店頭優先とさせて頂いておりますので... 2015/04/09 |
![]() |
夜長堂ミニフェアはじまりました。 夜長堂さんミニフェアはじまりました。大正、昭和のモダンな図柄を用いた紙ものやハンカチ、古道具が今年もたくさんやってきました。当時こういった図柄が着物や千代紙に描かれていたことを知らない私たちでも、見るとなぜか懐かしさを憶えます。そう感じつつも、今ではこの図柄が例えば使い心地の良いハンカチとなって、何気なくバッグの中から出てくることを想像すると、それがミスマッチなようで、でも完璧に可愛く馴染んで... 2015/03/24 |
![]() |
KIYATAミニフェアはじまりました。 KIYATAさんミニフェアが始まっています。今回はウェブ受注はなく、店頭販売のみとなりますが、なかなか巡り会うことが少ないランプや時計も、少数の入荷ながらもまだ店頭にてお選びいただけます!手鏡やブローチ、マグネットの小物など新作の動物たちも仲間入りしてよりいっそう楽しいKIYATAワールドが繰り広げられています。 初日は開店前から並んでお買い物下さったお客さまが、3週年イベントのガラガラくじで1等、2等をそれ... 2015/03/22 |
![]() |
点と線模様製作所「北の模様帖 2015」はじまりました。 点と線模様製作所 岡理恵子さんの「北の模様帖2015」が始まりました。 この度新作アイテムとして加わったのが、「キツネの小道」の刺繍生地。 プリント生地から図案をおこして作られた刺繍はとても繊細な模様の、楽しい生地に仕上がっています。 新作、旧作ともに生地のカット販売はもちろんのこと、お洋服やバッグ、ポーチ、くるみボタンや缶バッジ、ハンカチ、お得なハギレセットなど小物アイテムもたくさん並びました... 2015/03/22 |
![]() |
KIYATAさんカードスタンド入荷しました。 しばらく品切れしておりました、KIYATAさんのカードスタンドとペンスタンドが約一年ぶりに入荷いたしました!ダチョウ、リス、マレーバク、アザラシ、ワニのカードスタンド、カバのペンスタンドが今なら全アイテム揃っております。 また3/21(土)からはKIYATAさんの小物を中心としたミニフェアを開催いたします。詳細は後日ホームページにてお知らせいたします。どうぞお楽しみに! 2015/03/03 |
![]() |
ナンシー関さんシリーズ第2弾 入荷しました。 お待ちかねナンシー関さんシリーズ第2弾を販売開始いたしました。 大ヒット美人カードに続き「美男カード」、嬉し恥ずかし「女子学生手帳」、金銀に輝く「おじさん」マスキングテープなど、今回もナンシーさんだからこその鋭い視点がきらりと光ります。店頭、ナンシー関さんコーナーにて! 2015/03/02 |
![]() |
『momogusa 安藤明子「衣生活」展』サロンの紹介 ただいま2号室にて開催中の『momogusa 安藤明子「衣生活」展』が始まって1週間経ちました。ご遠方やご都合で来られていない方も多くいらっしゃると思いますので、本日(2/28)の様子を写真にてすこしご紹介させていただきます。 昨日、百草さんの方からすこし追加もいただきました。サロンとともにゴムズボンや布小物、子どものものなど、まだまだお楽しみいただけます。ぜひ足をお運びください。 2015/02/28 |
![]() |
ドングリ編み針入荷しました。 結城伸子さんのドングリ編み針が入荷しております。ビーズニッティングに使える1号針から、マフラーなどの小物編みに使える極太針、BOX入りのものなど揃っています。今季最後の入荷となりますので、店頭にてぜひご覧ください。 2015/02/25 |
![]() |
安藤明子「衣生活」展はじまりました サロンとは、筒状のスカート(腰衣)のこと。アジアの国ぐにで民族衣装として用いられていますが、百草のサロンはサイズや仕立て、穿き方、たたみ方など、オリジナルの様式を決め、年齢・性別・体格を問わずに長くご愛用いただける衣服として作られています。今回の展覧会では、早春、未だ寒さの残る時期にお召し頂けるもの、春先に向けてお召しいただけるもの、定番サロンの新色もご紹介しております。また、ペチコート代わりで色... 2015/02/24 |
![]() |
momogusa 安藤明子「衣生活」展 初日のお知らせ 2月21日(土)よりmomogusa 安藤明子「衣生活」展がはじまります。初日にご来店予定のみなさまへお知らせいたします。 ★ 開店時間前にご来場者多数の場合には、9時30分以降に整理券を配布いたします。 ★ 開店10時より、整理番号順にご案内いたします。(整理券はご入場時に回収させて頂きます。) ★ 初日は大幅な混雑も予想されます。一度にご入場頂ける人数を制限させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。番号... 2015/02/14 |
![]() |
「暮らしの古道具 お買得展」はじまりました 二号室の最初の展示「暮らしの古道具 お買得展」が始まりました。 朝は古いもの好きの熱心なお客様で少々混雑気味でしたが、午後からはゆっくり落ちついてご覧いただけています。 展示は、かなりマニアックなものものちらほらとあるのですが、多くは、普段使い用のうつわや、お花を入れると素敵なかごや焼き物、何に使うか考えるだけでもワクワクするノスタルジックな色柄のカット生地など、古いもの使い初心者の方にも楽しめ... 2015/02/11 |
![]() |
2/11(水)アチブランチ二号室がオープンします。 アチブランチ二号室の工事が終了し、いよいよオープン間近です。 いままでより、ぐんとすっきりした空間が出来上がりました。 これからの展示で、どんなふうにお見せ出来るかとても楽しみです。 まずはオープニングの古道具展にむけて、値付けして、ディスプレイして、ダッシュの準備が始まってます。(シ) 2015/02/08 |
![]() |
アチブランチ二号室 実は、ただいまギャラリースペースを改装中です。 より落ち着いて展示を楽しみいただけるように「アチブランチ二号室」として生まれ変わろうとしています。 お披露目のオープニング企画は、2月11日からの「暮らしの古道具お買得展」にて。 どんな空間が出来上がるのか、乞うご期待!(シ) 2015/02/02 |
![]() |
にしおゆきさんのトルソ入荷しました。 倉敷意匠分室カタログ「生きものをめぐる22人の作り手たちの物語」に掲載のにしおゆきさんの陶製人形は、2013年12月製作分を持ちまして終了とさせていただきました。上記に替わり、倉敷意匠分室の新たな定番作品として、陶製人形のトルソシリーズを販売開始いたします。人形のあたまに鳩、りんご、黒猫、たまご、手紙をのせた5種類ができあがりました。サイズは約7〜9cmほど。アチブランチにも入荷しておりますので、ぜひ実物を... 2015/01/28 |
![]() |
「結城伸子出版記念フェア」追加入荷のお知らせと、「コウボパンこさじいち」パン販売開催中です。 ただいま開催中の、「海と森の標本函」 結城伸子出版記念フェアにて、ドングリ編み棒、ドングリ標本函、靴下のオーナメント、結城伸子さんサイン入り本(限定20冊)が若干数ではありますが入荷しております。また、ドングリ編み棒とドングリペンシルは会期終了後の入荷予定がありますので、そちらもお楽しみに。フェアは25日まで開催しております!まだの方はぜひ足をお運びください。 そして今年も「コウボパンこさじいち」さ... 2015/01/11 |
![]() |
「海と森の標本函」 結城伸子出版記念フェアはじまりました。 LAVVO 結城伸子さんの出版記念フェアがはじまりました。ウニの殻を使った幻想的なウニランプ、人気の王冠の針山やドングリの編み針、その他海と森からもたらされるモチーフが結城さんの手によって美しい標本函や、アンティークのものと組み合わさった可愛い雑貨となって並んでいます。標本函を覗いてみる感じは、まるで博物館にいるようです。自然が造り出した世界はとても不思議で美しく、少しぞくぞくしてしまうほど結城さん... 2014/12/23 |