![]() |
「郡司庸久 郡司慶子 二人展」始まりました。 郡司庸久さんと慶子さんの二人展はじまりました。庸久さんがロクロを挽き、慶子さんが絵付けするうつわには、様々なバリエーションがあるのですが、今回は、まさに生活雑器と呼ぶべき、日常でがんがん使って欲しい皿・鉢・カップの類を、どっさりと作っていただきました。素朴でやわらかな土味と筆の速さ溢れる絵付けには、民芸的要素も強く感じられますが、庸久さんの情緒あふれるフォルムと、慶子さんのなんともロマンティッ... 2013/06/25 |
![]() |
「雨の日みくじ」はじまります。 にしおゆきさん続きます。6/11よりアチブランチ限定、おるがん社の「雨の日みくじ」が始まります。6/11以降の雨(ざーざーぶり)の日だけに登場する限定おみくじです。というのも、待ちに待った倉敷観光の日が雨だと、がっかりしてしまいますよね。そんな雨の日でも、楽しい時間を過ごせますようにとご用意しました!おみくじのひき方を少し説明しますと、みくじ箱をカラカラ振って、カラカラ音が少し大きいかな?と思われても... 2013/06/09 |
![]() |
月兎社さんの「道草なひと」公式サイトが開設されました。 にしおゆき陶人形作品集「道草なひと」公式サイトが開設されております。 制作裏話も満載で、楽しめます! 2013/06/08 |
![]() |
「イイダ傘店 初夏の傘展」はじまりました 皆さまお待ちかねのイイダ傘店さんの初夏の傘展、今年も始まりました! 日傘・雨傘、たっぷり揃っています。 これだけの種類のイイダさん傘が一同にそろう機会は、めったにありませんよ。 イイダ傘店さんならではの美しいディスプレイは、ながめるだけでも楽しいと思います。 ぜひともおでかけください。 2013/05/28 |
![]() |
にしおゆきさんの「道草なひと」出版記念ミニフェア!! 陶人形作品集「道草なひと」は、月兎社・加藤郁美さんの編集により、小さな本だからこその説得力を持って、にしおゆきさんの世界がめくるめく繰り広げられております。 後半、じわりじわりと心にしみる感涙の日記小編も見逃せません。 人形マニアではなくとも、ぜひ一家に一冊備えておいてほしいと、そう思わざるを得ない出来であると太鼓判です。 さて、にしおゆきさんの「道草なひと」出版記念ミニフェアは、本日より始ま... 2013/05/21 |
![]() |
ツヴィリンゲさんの大人なマスキングテープ ドイツの伝統的な紙染め「クライスター・パピア」の手法で染められるツヴィリンゲさんの美しい模様が、マスキングテープになりました。各種テープ幅をご用意しましたので、ちょっと差のつくラッピングに活用いただけると思います。また、カリグラフィのシリーズは、国内外で活躍するプロのカリグラファー星幸恵さんの作品を、ツヴィリンゲさんがプロデュースしました。「文字」の可能性とパワーを見せてくれる大人のマスキング... 2013/05/01 |
![]() |
「夜長堂ミニフェア」開催中です。 今年も開催中です!「夜長堂ミニフェア」(4/21〜5/26)新作も交え、紙もの、ハンカチ、風呂敷など、持っているだけできっと楽しくなるアイテムが揃っています。大正、昭和時代の懐かしくて愛らしい図柄は、現代も変わらず人の心を鷲掴みにしてしまうようです。心和んだりわくわくしたり。企画展と合わせてぜひ足をお運びください。 2013/04/24 |
![]() |
民間的工芸店はじまりました。 これこそはの品々を求めて、日々、東奔西走する日野明子さんは、「ひとり問屋」と呼ばれています。 日野明子さんは、バイヤーとして、全国のセレクトショップ、百貨店、ギャラリーへ商品供給しながら、クラフトの世界で一目置かれる影のコーディネーターでありプロデューサーでもあります。 その日野さんが、これは絶対良いと太鼓判を押す品々が、ずらりと揃いました。 民芸のものも、個人作家のものも、工業生産品も、みん... 2013/04/24 |
![]() |
倉敷意匠分室 第6編「作りごとカタログ」が出来上がりました。 前回の分室カタログ「生きものをめぐる22人の作り手たちの物語」の発刊後、またしても2年が経過してしまいました。 新しい商品を作り、新しいカタログを発刊するたび、そこにどういう意味があるのか毎回考えてしまいます。考えても答えが見つかるわけではなく、ただ時間が過ぎて行くのですが、それでも時間の経過と共に、どうしても作ってみたい商品が現れ出てきます。 結果として、年を重ねるごとに、好きでないものをさら... 2013/04/17 |
![]() |
アチブランチ限定の型染め風呂敷が新登場 アケモドロ×倉敷意匠アチブランチ オリジナルの型染め風呂敷が新登場です。柄は、アチブランチ店内にあるアイテムを、染色作家のアケモドロさんがかなりリアルに表現して下さいました。うつわヴァージョンと紙モノヴァージョンの2種類。配色は、各柄三色ずつの計6種類の風呂敷ができあがりました。ハンカチやお弁当包みにお使いいただいてもかわいいです。倉敷のおみやげにもぜひどうぞ。アチブランチ限定商品は店頭にての販売... 2013/04/03 |
![]() |
「kitのシジャン」ミニ韓国フェアはじまりました。 ”イブル、オンギ、ポシャギ、スッカラ、チョッカラ、チヂミざる、穀物スコップ、漆の茶托、アルミのパンチボウル、占領時代の食堂皿、五味子、菊茶、ドゥングレ茶、禅食、参鶏湯のもと... 市場(シジャン)から懐かしくて、新しい韓国のものいろいろ。” 京都のkitさんの目で選ばれた、韓国の家庭的な食材と、実用的でおしゃれな雑貨が集結しました。 日頃馴染みのない名前も多いですが、日本の雑貨好きの方にも自信をも... 2013/04/02 |
![]() |
つつじが咲きました。 アチブランチのちいさな庭に今年もつつじの花が咲きました。鶴形山のお花見に訪れた際には、ぜひ当店にもお立ち寄りください。オープン直前に植えたこのつつじの木。ピンク色の花を一際目立たせてきれいに咲いたので、今年も春のおとずれを感じます。それともうひとつ、ドタバタと過ぎていった一年でしたので、ちょうど一年前のことをすこし懐かしく、思い出しました。 2013/03/30 |
![]() |
点と線模様製作所「北の模様帖2013」はじまりました。 点と線模様製作所・岡 理恵子さんの個展「北の模様帖2013」(3/26〜4/21)がはじまりました。昨年開催したミニフェアに続き、今年の新作も加わってさらに盛りだくさんの内容になっています。今回「まぶたの情景」というテーマで作られた「紫陽花」と「しげみ」の2つの模様は、子供のころから何十年と繰り返し経験した風景は、目を閉じていても記憶のひもをたどっていくと不思議と鮮明に思い出すことができる岡さんがそんなこと... 2013/03/27 |
![]() |
「KIYATAの森」始まりました。 arts&crafts KIYATAの作品展始まりました。「KIYATAの森」に潜む動物の姿をした木彫インテリア、どこか神秘的で、その存在感は抜群です。「KIYATAの森」に入ればきっと彼らがおもてなしを、手元に置けばきっと楽しい日常を提供してくれるはずです。お部屋のインテリアから小物まで、一つ一つKIYATAさんの手にかけられた動物たちが集結しています。それぞれの作品が持つ顔を、是非じっくりと見にいらしてください。また現地に来... 2013/02/26 |
![]() |
フランスリネンのカーテン 陽の低い冬はとくになのですが、中庭に面した大窓からの朝日が、並べている商品にかなり強く差し込んできます。なんとかしなくてはとずっと思っていたのですが、ようやく日除けカーテンを作ることができました。開催中の暮らしの古道具市でも扱っているのですが、フランスのリネンシーツを使って4メートルの長さにつなげたのです。スタッフ総出でちくちく手縫いしましたので、愛着もひとしおです!カーテンクリップもフランスア... 2013/02/16 |
![]() |
「暮らしの古道具市」はじまりました。 古いもの好きの方々にはおまちかね、「暮らしの古道具市」が始まりました!業界では独自の選択眼でいつも熱い視線を注がれているお二人、古道具界の若手ホープと言ったらよいのでしょうか、東京西荻のアンタイディーさんと、駒沢のミヤワキモダンさんにも少しご協力いただきまして、見応え十分の古道具市となっております。とくに19世紀から20世紀初頭にかけてのフランスの布は50点以上のボリュームで、別に古いもの好きなわけ... 2013/01/23 |
![]() |
「コウボパン 小さじいち」さんのパン販売が始まりました。 鳥取県・大山の山あいにお店をかまえる「コウボパン 小さじいち」さんからやってきたパンがずらりと並びました。 小麦粉と自家製酵母と塩。シンプルを追求した生地の中に、自然が持つおいしさを詰め込んで焼き上げた絶品のパンです。 パンの販売は本日と明日13日(日)の2日間のみ、10:00のオープンより、なくなり次第で終了です。 是非お出かけください。 2013/01/12 |
![]() |
あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。 本日より、アチブランチ新年の営業が始まりました。 お店入り口のお飾りは宮崎県は高千穂のもの。 清々しく美しい注連縄です。 これからまた、この縄のようにぐいっと気持ち引き締めてがんばりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 3日間限定販売の福袋は、初日の今日、開店から1時間ほどで完売いたしました。ありがとうございました! 明日、明後日も30袋ずつ販売いた... 2013/01/04 |
![]() |
年末年始の営業について 今年も残すところあと5日となりました。3月20日のオープンからあっという間に1年が過ぎました。初の直営店ということで 日々試行錯誤の連続ではありますが、多くの方々からご支援いただき、御陰さまで無事新年を迎えることができそうです。誠にありがとうございました。 本年の営業は12/30(日)までとなります。新年の営業初日 1/4(金)〜1/6(日)の3日間は、日頃の感謝を込めて、新春初売 福袋を販売いたします。1日限定30... 2012/12/26 |
![]() |
早川ユミさんと祥見知生さんの台所展 私たちの暮らしが土とつながっていることを、あらためて実感させてくれるうつわたち。 心がぽかぽかとあたたかくなるちくちく手縫いのもんぺやエプロン。 土が好きで、台所が好きで、人間らしく暮らすことの喜びに満ちあふれた早川ユミさんと祥見知生さんの展覧会です。 食べることと、生きること。人と人がつながる愛しい時間を感じに、ぜひお出かけください。 2012/12/18 |