home > gallery > 「祈りのかたち」信仰の造形展2
祈り2祈り3

「祈りのかたち」信仰の造形展2
2018/01/13(土)~02/08(木)
10:00~18:00(最終日10:00~16:00) 
月曜定休

国が違い、時代が違い、宗教が違っても、聖なるものを畏れる気持ちは、すべての人の奥底に在り続けるもの。
それは、人々に美しいものを創造する力を分かち与えるものでもあると思います。
小品や残欠ばかりではありますが、中世から近世へかけてのキリスト教美術と仏教美術を中心とした信仰の造形の、美しき断片をご覧いただきたいと思います。

写真上/
木彫祈る手 ドイツ(18世紀頃)


写真下(左から)/
ガンダーラのストゥッコ仏手(3~5世紀)

古代インドネシア銅製仏手(8~10世紀)
ローマ時代石像残欠(4~5世紀)
木彫仏手(平安時代)

エジプト木彫残欠(BC10世紀頃)


祈り2
足利 大手神社 小絵馬「双手」
 
祈り3
木彫 不動明王坐像 室町時代 
 
祈り6
亀ヶ岡式 縄文注口土器 大洞B式
瘤付注口土器(東北地方)縄文後期
妊婦 山形土偶 胴部(関東地方)縄文後期 
祈り7
ガンダーラ仏頭 3〜5世紀


祈り8
木彫彩色聖人像(聖カタリナ像)16〜17世紀頃フランス
ガンダーラ レリーフ断片(パキスタン周辺出土)2〜3世紀
木彫マリア像の祈る手 18世紀フランス
祈り11 
エジプト木彫手 BC10世紀 
木彫仏手 平安時代 
ローマ時代石像残欠 4〜5世紀 など 
祈り12
国東五輪塔 火輪(笠部)鎌倉時代
国東 一石五輪塔 鎌倉時代
 
祈り1
彩色木彫 テラコッタ人形  イタリア 18-19世紀
木彫祈る手 ドイツ18世紀

祈り4 
円筒埴輪 古墳時代
 
 
祈り5 
奈良県 不退転法輪寺古材 鎌倉時代
須恵器 台付長頸瓶 奈良時代  
 
祈り9 
ビザンチンモザイク壁画 9〜12世紀
 
祈り10 
教会の椅子 フランス18〜19世紀
 
祈り13 

 
祈り14
亜字形華瓶 江戸時代
 
祈り15 
縄文土器片(栃木県南部出土) 
 
祈り16
木彫神像 頭部残欠 江戸時代
 
祈り17
鍍金七宝リモージュ聖者像 フランス 12~13世紀
東大寺千体地蔵 鎌倉時代 
蓮華文徳利形華瓶 室町時代 など